【埼玉】COMORIVER(コモリバ) / レビュー

埼玉

旅行日:2025年6月上旬

埼玉県の東部、比企郡ときがわ町にあるグランピング施設「COMORIVER (コモリバ)」
初日は天気に恵まれませんでしたが、宿泊・利用の正直レビューを書きます
※グランピングテント 夕・朝食つきプラン

■COMORIVER (コモリバ) の場所

【目次】

COMORIVER (コモリバ) って?

フロント・ラウンジでゆったり

自分で薪割り! (焚き火体験利用時)

グランピングテント内部と設備

24時間使える施設トイレ・シャワー

お待ちかねの夕食 (BBQ)

大自然の中での焚き火とホタル観賞

昭和レトロな玉川温泉

贅沢な空間での朝食

COMORIVER (コモリバ) でかかった費用は?

正直感想+注意点と持参オススメアイテム


※各項目クリックで記事へ飛びます

COMORIVER (コモリバ) って?
公式サイト:こちら

2018年7月にオープン
部屋はデラックスキャビン2部屋、キャビン4部屋、グランピングテント6部屋
キャンプ、BBQのみの利用も可能

■施設マップ
※公式サイトより

写真右側がキャビンの部屋

ヤギのヘルマさん
よく目が合ってかわいい
人間観察が好きな子のよう

グランピングテントゾーン
宿泊者はテントの真横まで車乗り入れOK!
ペットと一緒に宿泊できるテント※もある
※2025年6月現在

フロント・ラウンジでゆったり

ラウンジ (受付) 開館時間は9:00〜18:00
開館時間中ラウンジのみの利用もOK
※料金:1時間 550円(税込)/1人

宿泊/サウナ/BBQ・キャンプ宿泊利用の場合は、なんと無料でラウンジを使えます!
※宿泊チェックイン後も無料で利用OKでした (一応施設の方に利用可能か確認を)

チェックインはQRコードを読み込んで利用者情報を入力するタイプ
焚き火体験のオプションもチェックイン時に追加をお願いし、その場で料金支払い
夕食と朝食もチェックイン時にいただきます (夕、朝別々の保冷バック入り)


HPで予約時、オプションで以下のメニュー追加可能
・ハンモック:2,800円
・アクティビティ・パス (3パス) (夏期)※:2.980円
※川床スライダー使い放題、焚き火体験、水中のぞき眼鏡(レンタル)

受付の横に「小麦の奴隷」のパンが
翌朝チェックアウトの時にいくつか買って帰りました
価格は200円前後と安め!

受付の近くに、冷凍のスープ、お肉、デザート、ソフトドリンク、お酒も販売

天井が高く、木が多く使われて開放感のあるラウンジ
カフェっぽいBGMも静かでのんびり過ごせそう
ソファの座り心地もGOOD!

ナッツ類やチョコレート、コーヒーなどのドリンクはフリー
コップが小さめなのは食い尽くし防止か

自分で薪割り! (焚き火体験利用時)

焚き火体験申し込み時に、着火剤2個と薪割り時に使用する軍手貸与
薪は針葉樹と広葉樹の2種類
合計5kg、自分たちで量っていい感じの大きさまで割ります

針葉樹の薪は火がつきやすく、初期の燃焼時に強い火力を発揮するが、燃焼時間は短めで
広葉樹の薪は硬い性質を持ち、安定した熱を提供、長時間焚き火を楽しむのに適しているそう

私たちが宿泊した日は広葉樹の薪が人気でほとんど残っておらず、ほぼ針葉樹の薪に
※写真は翌日、業者の方が補充した直後なので両方ともパンパン!

繊維方向を見て木の置き場所を考えたり、慣れない金槌を使って自分で自由に割る薪割り
日常では味わえない貴重な体験!

グランピングテント内部と設備

フロントでスタッフさんから鍵と案内ファイルを受け取り、テントへ
私たちは「E」のテントに宿泊

車をテントの真横につけられるのがありがたい

テントの鍵は、入り口ファスナーを束ねた輪っかに南京錠がひとつ

外の設備は、椅子4脚、テーブル、クーラーボックス、BBQグリル、炭、ガスコンロ、着火ライター、着火剤、ガスバーナー、軍手、厚手の軍手、焚き火台、サンダル
水、調理器具 (まな板、包丁、ハサミ) 、皿類、箸、ケトル
調味料は塩、胡椒、ハーブソルト (私たちは好みではなかった)

グランピングテント「E」の内部
結構シンプルな室内!

テント内の設備は、シングルベット2台、滞在着 (上下) 、ソファ、電源、ゴミ箱、ランプ、消火器、タオルセット、歯ブラシ、ドライヤー、電気毛布2枚 (冬期のみ) 、冷風機 (夏期のみ)

ライトをつけるとグランピングっぽい雰囲気が出る

翌朝、タープ内から見上げた空

テント前、川からの眺め

雨の翌日なのに、水は濁らず綺麗

5mmくらいのオタマジャクシ達がちらちらかわいい

24時間使える施設トイレ・シャワー

24時間利用可能なトイレとシャワー
ラウンジの建物の横に併設されています

トイレ・シャワーともに外履きから内履きに履き替えて利用
トイレはラウンジ開館時はラウンジ側からも入ることが出来ます
※女性用トイレ3つのうち1つだけウォシュレット付き
※男子用トイレの個室は1つのみ

シャワー利用時はドアノブの板を「空いてます」⇒「使用中」に変更

シャンプー、トリートメント、ボディソープ付き
シャワーの水圧も水温もGOOD!

お待ちかねの夕食 (BBQ)

BBQグリル

着火剤を利用して炭に火入れ

雨の湿気のせいか、なかなか炭が赤くならず
ガスバーナーのおかげでなんとか炭の火入れ完了
ゆっくり食べても十分持つくらい、炭の量が多い!ケチケチしてなくていい!

保冷バックから出したBBQの食材達


【夕食内容】

・前菜盛り合わせ
・深谷市「和ナチュラステイスト」のこだわりの生ドレッシングで楽しむサラダ
・季節野菜のカポナータとアヒージョ
・「小麦の奴隷」自家製ミニバゲット
・牛ステーキ
・肉巻きおにぎり
・ときがわ町「こぶたのしっぽ」のハーブソーセージ
と、オプション追加した
・ぷちグランピングカレーコース (大人用)


HPで予約時、オプションで以下のメニューが追加可能

・隠れ野菜たっぷりの辛くないキーマカレー:1,000円
・農林水産大臣賞受賞「湘南みやじ豚」のスペアリブ (2~3人前) :4,950円
・ぷちグランピングカレーコース (大人用 or 子供用) :2,200円
※カレーリゾット・ソーセージ1本・フルーツ (基本オレンジ)
・ポップコーンセット (2~3人前) :480円

口コミで夕食の量が少ないとの記載が散見されたため
車で10分くらいのところにあるベイシアときがわ町店で追加のお肉と焼肉のたれとエリンギを購入

アヒージョ
あっちあちのこの温度がよい!

オプションで追加したカレーリゾット
コンロで温めるといい感じに
スパイスが効いていてかなり美味しかったです
ただ、結構いい値段するなあ!とは思います…

BBQグリルが結構大きい!いろいろ乗せられる!

セットのお肉も美味しい!和牛かな?
BBQ当日は雨天でしたが、タープの下で快適に楽しむことができました!

大自然の中での焚き火とホタル観賞

玉川温泉が21:30最終入館のため先に温泉へ
テントへ帰る頃には、心配していた雨も上がったので焚き火開始

雨天だと残念ながら焚き火は出来ないかもしれません

着火剤があるので火入れも安心

昼間の雨による湿気のせいか薪が湿気ており、
火の入り方が怪しかったのですがガスバーナーで火入れ補助
おかげでしっかり焚き火を楽しめました!

BBQの炭もそうですが、なかなか火がつかない場合はガスバーナーがオススメ

焚き火はこの最後の赤々とした薪を眺めるのも楽しい

夜、焚き火をしているとき、川辺にホタルを発見
※スマホでは綺麗に撮れず;
ネットにはCOMORIVER (コモリバ) でホタルが見られるという情報がどこにも落ちてなかったので一瞬目を疑いましたが、紛れもなくホタルでした
この日は10数匹程度、飛んでいましたがスタッフさん曰く、6月中旬から下旬にかけてもっと数が増えるそう!

ちなみに焚き火の時間は22:00まで
片付けは焚き火が終わったらそのまま放置でよいとのことでした

ちなみに星空ですが雲が厚く、全く見えませんでした…

昭和レトロな玉川温泉

日帰り温泉券をチェックインの時に2枚いただいていたので、BBQ後に車で約7分の玉川温泉へ
※公式サイト:こちら

昭和レトロをコンセプトにしているよう
館内も昭和レトログッズや駄菓子がいっぱい

館内には梅雨のイベントとして、忘れ物タオルで作ったテルテル坊主が吊るされていました

お風呂上り、玉川温泉で購入した玉川温泉サイダー (324円)
ゆず味さっぱり!

贅沢な空間での朝食

鳥の声と川のせせらぎの音に包まれて起きる朝、とっても清々しい!
そんな中でいただく朝食
贅沢な時間です


【朝食内容】

・「小麦の奴隷」自家製パン
・ハム盛り合わせ by こぶたのしっぽ (ときがわ町)
・フレッシュサラダ
・季節のスープ
・スペシャルティコーヒー by プンタルト (滑川町)
・フルーツ (オレンジ)

パンは保冷バックに入っていたため冷え冷え
ガスコンロで少し炙って温め

ドレッシングは深谷ネギ (確か) のドレッシング
パンもハムも美味しい
片付けですがBBQや朝ご飯で使ったカトラリーや皿、調理器具等々はゴミ箱の横にあるケースに入れるだけ
楽ちん!

着火剤がひとつと、薪も余っていたので初めての朝焚き火
…焚き火は夜が一番

COMORIVER (コモリバ) でかかった費用は?

・【早割90】グランピングディナー&モーニング | グランピングテントで楽しむBBQコース
18,848円 (大人一人 9,424円)
早割90、会員割引適用
・ぷちグランピングカレーコース (大人用)
2,200円
・玉川温泉サイダー
324円
・焚き火体験
2,200円

合計:23,572円

正直感想+注意点と持参オススメアイテム!

※注意!あくまで個人の感想です※

■他のグランピングとの違い
一番は自然との距離がとても近いグランピング施設だと感じました
鳥の声、川のせせらぎ音、蝶やホタル、土や草花、すべての距離が近い

■他人との距離
他の利用者の目線や距離はあまり感じないよう、配慮されていると感じました
テントのタープは、視線よけか低く設置
テントの真横まで来ないと近くに人が来ても分からないかも…
平均身長が170cm超えの私たちは立っている時は天井が低いと感じましたが、座ると全く気にならない
BBQや朝食の時はほぼ座っていましたし!

また、私たちが宿泊した時は宿泊者同士が近くならないよう「A」「C」「E」のひとつ飛ばしでテントを割り当てていました
満室ではないからそういう配置が出来たのだと思いますが

■ペタペタ
雨天のせいか元からなのか分からないけれど、テント内の床がペタペタしていました

■値段相応
「絶対綺麗な所がいい!」「汚れや細かいところが気になる!」という方はあまりオススメできないかなと
オープンから8年経っているためテントや設備 (シャワーやトイレ) の老朽化は仕方ない
そして自然が近いので夜はランプにちゃんと虫も寄ってきます
けれどもひとり約1万円でこのクオリティ、私たちとしては大変満足

■キャンプ寄り
キャンプ寄りのワイルドなグランピングを楽しみたい方にはここはピッタリだと思います

■リピートは…
しかし「ここでないと体験できない」というものは感じられず
同じくらいの価格でまたホタルが見られるならまたリピートもありかな、という気持ち

■百聞は一見に如かず
こちらはGoogleの口コミと評価がとても低かったので、行くまでは何か事件が起こらないかと戦々恐々としていましたが、実際行くとなぜこんなにも評価が低いのか疑問に思うくらいでした
確かに近くや真横を素通りするスタッフさん (多分スタッフさんだと思う…) は数名いらっしゃいましたが、
そんなものだろうと特に気になりませんでしたし、
受付してくださったスタッフさんはとっても丁寧でした

普段からGoogleの口コミや評価を参考に旅行や観光をしていましたが、実際に行ってみないと分からないところもあるなと思い知らされました
※私たちがここに行く事になったきっかけは、友人のオススメでした


【注意点】

※注意!あくまで個人の感想です※

・鍵をテントに入れたまま南京錠を掛けてしまわないよう注意!
テントの鍵が南京錠タイプのため、テントを離れる時は必ず鍵を持って出る事
夜間はスタッフさんがいないのでもしやってしまったらグランピングを楽しむどころじゃない
緊急連絡先はありますが案内ファイルに記載されているので、それもテントの中にいれたままだと…


・夜ご飯の量は決して少なすぎることはない
口コミにそういった記載が散見されましたが普通の量を食べる人だったらオプション追加もせずとも満足できる量だと感じました
ただ、「肉いっぱい食べたい!」という場合は買っていくのもアリかと
ここはスタンダードでは肉々しているのが牛ステーキしかないのだ
近くのスーパーや精肉店ではBBQできそうな肉が置いていなかったのでちゃんとしたところで買って行ったほうがよいかも

・水のドリンクサーバーは蓋をあけてから蛇口をひねる!
密閉状態になっているためドリンクサーバーの蓋を閉じた状態だと蛇口をひねっても水がチョロチョロしか出てこない
私たちは気がつかず、しばらくチョロチョロしてました

・玉川温泉に行きたい場合は車推奨!
COMORIVER (コモリバ) から玉川温泉までは車で7分
夜の場合、車がないと街灯が少ない暗い道をひたすら歩くことに
徒歩だと35分程度らしい



【持参オススメアイテム】

※注意!あくまで個人の感想です※

・使いたい調味料!
用意されている調味料が塩、胡椒、ハーブソルトのみ

・ちょっと穴が開いたり焦げてもいい服!
BBQの際に着ましょう!炭がはじけて服が焦げたりナイロン製だと最悪穴が開く可能性あり
これは当たり前なのかもしれません が私はパンツに炭が飛んで焼け、穴が開きました

・人数分の使い捨てスリッパと割り箸!
テント内がペタペタしているので使い捨てスリッパが合ったほうが心地よく過ごせる
割り箸が人数分しか用意されていないので、夜使った箸を使いまわししない場合は朝の箸も用意するといいかも
使いまわす or 手で食べる場合はもちろん必要ない


COMORIVERの公式サイトでは、施設の最新情報や予約状況、アクティビティの詳細などが確認できます!訪問前にチェックしておくと良いでしょう
COMORIVER (コモリバ) 公式サイト


以上です
お読みいただきありがとうございました!

END

Mii(みー)のプロフィール
旅行&グルメライター
Mii

東京都内(23区外、西部)在住の30代です

パートナーと一緒に、実際にその地を訪れ、自分の足で歩き、舌で味わい、五感で体験した“リアルな旅の記録”を、このブログ「地球を歩いたら」を通してお届けしています

【執筆スタイル・記事の特徴】
 ・写真多め
 ・少人数での旅行が中心
 ・正直レビュー(あくまで個人的な視点で)

【好きなこと】
 ・食べること:特にご当地グルメやスイーツ
 ・旅行・観光:自然豊かな場所、穴場スポット
 ・動植物や自然観察
 ・楽しいこと全般:イベント・季節行事など

【自身のスタイル】
百聞は一見に如かず!
ネットの評価の高低は参考程度
実際に足を運んでこそ、本当の魅力がわかると考えています
ハプニングやマイナスポイントも旅の大切な一部だと思っています

【今後の目標】
 ・北海道、沖縄などの遠方へも旅行を実現したい
 ・日本各地の「まだ知られていない魅力」を紹介していくこと

このブログが、あなたのお出かけや旅のヒントになればとても嬉しいです!

Miiをフォローする
埼玉旅行
Miiをフォローする
地球を歩いたら

コメント

タイトルとURLをコピーしました