【埼玉】観光・グルメ巡り (有名神社、蕎麦、かき氷etc…)

グルメ

訪れた日:2025年6月上旬

埼玉県東部の観光・グルメスポットをご紹介します!


【目次】

山の空気が美味しい「三峰神社」

秩父の山の中にある隠れ家蕎麦屋「そば工房 そば福」

長瀞の老舗製氷屋さんが営む「阿佐美冷蔵」のかき氷とアイスコーヒー

素朴な洋風民家カフェ「皆野食堂ガッティ」

おまけ:旅の〆に安定の美味しさ「びっくりドンキー」瑞穂店


※各項目クリックで記事へ飛びます


合わせてこちらもどうぞ!
埼玉のグランピング施設、COMORIVER (コモリバ) レビュー

山の空気が美味しい「三峰神社」
個人的オススメ度:★★★☆☆
公式サイト:三峰神社

埼玉県秩父市の山中にある関東でもかなり有名な三峰神社
車で行く場合は、秩父市営駐車場を利用します
無料の駐車場はありません


秩父市営三峰駐車場公式サイト

【駐車料金】
二輪車:210円
普通車等:520円
マイクロバス:1,040円
大型バス:1,570円

開場時間:8:00~18:00

西武秩父駅からバスもでていますが、神社までは75分程かかるそうです
参考:西武バス 秩父エリア


駐車場から三峰神社の本殿まで650m、約20分程歩きます

駐車場から歩いてすぐのところにある三ツ鳥居

三ツ鳥居を抜けた後はしばらく坂道が続きます

周囲に高い木が多く、空気も美味しい

駐車場から本殿までの5分目くらいにある建物

本殿到着
最短ルートは階段が多いのですが、車いすの方や歩くのがしんどい方用に車で通れる迂回路もありました

境内奥にはいろいろお店も
※私たちは外から見ただけです;

平日の午前中でさらに雨模様でしたが、参拝されている方がたくさんいらっしゃいました

写真は撮っていないのですが狛犬が狼でした
ただ、ガリガリだったのが気になりました…

数年前から気になっていた三峰神社に今回初めて訪れましたが、
私たちはあまりピンときませんでした

秩父の山の中にある隠れ家蕎麦屋
「そば工房 そば福」
個人的オススメ度:★★★☆☆
公式サイト:そば工房 そば福

秩父の山の中にひっそりと佇むお蕎麦屋さん
猪狩山の伏流水を使っているそう


そば工房 そば福

【営業時間・定休日】
11:30~15:00 月曜日
※金~日・祝 17:00~21:00 (予約制)

公式サイトに営業日カレンダーがあるので行かれる際は念のため確認を!

人気店のため時間帯によっては並ぶこともあるというこちらのお店
私たちが伺ったときは昼時でしたが並んでおらず、席片付け後にすぐに案内していただけました

お品書き
お蕎麦の価格帯は1,000円前後

お蕎麦以外のお品書き

■揚げ出し豆腐:480円
出汁が濃いめで甘辛くトロトロ!アツアツの豆腐によく絡んで食べると思わず頬が緩みます

■天ざる:1,350円
天ぷらは揚げたてサクサク!かき揚げには小柱と小エビ入り
そばはモチモチしているように感じました

■なめこおろしざる:930円
おろしでさっぱり、なめこの食感も楽しい
蕎麦湯も美味しくいただきました

秩父でお蕎麦を食べたいときはぜひ、そば工房 そば福、検討してみてください!

長瀞の老舗製氷屋さんが営む
「阿佐美冷蔵」のかき氷とアイスコーヒー
個人的オススメ度:★★★★★
阿佐美冷蔵公式ブログ:こちら

長瀞にある宝登山で作られた天然氷のかき氷が食べられる「阿佐美冷蔵」
現在は皆野町金崎の金崎本店、長瀞町長瀞にある宝登山道店の2店舗が存在しているそうです
私たちは金崎本店に伺いました


阿佐美冷蔵 金崎本店

【営業時間・定休日】
本館:10:00~16:30 木曜日
新館:10:00~12:00 13:00~16:00 水・木曜日

国道140号線道路沿い、店舗の隣に10台ちょっと停められる無料駐車場がありました
入口入ってすぐ、受付にスタッフさんが

メニュー表から注文を行います
注文後、席に案内されます

木々が多くここだけ別世界のよう

和のテイストもあります

外のテラス席、木の葉がいい感じに影になっており夏場でも涼しそうです

テラス席横にあるウサギの置物

案内された古民家席の入口

店内は昭和レトロ感があります

5代目、阿左美哲男さんの詩も
注文した品が揃ったらお会計

■マロンミルク&塩キャラメル:1,400円

ふわっふわのかき氷、もりもりです!
奥の透明なシロップが塩キャラメル、手前がマロンミルク
左下はお口直しの梅干し
香料や化学調味料を使っていないのかシロップは素材の味がしっかり感じられ、
甘いのだけれどもしつこい甘さではなく後味もさっぱりしていました
氷も冷たいのですが頭がキーンとすることはありませんでした

■氷屋のアイスコーヒー (玉屋珈琲店製) :700円

700円はなかなか高級だなあと思ったけれど、目の当たりにするとその思考はなくなりました
深い味のアイスコーヒー、氷はおそらくかき氷に使っているものなのかなと
丁寧に抽出されたことがわかる、とても上品なアイスコーヒーでした

セルフでいただける温かいお茶
かき氷で少し冷えた胃と体にとっても優しい
こういった気遣い、ありがたいです!

素朴な洋風民家カフェ「皆野食堂ガッティ」
個人的オススメ度:★★★☆☆


皆野食堂ガッティ

【営業時間・定休日】
ランチ:11:30~14:00
ディナー:17:00~22:00
月曜定休

皆野でランチできるお店を探していた時に見つけたお店
外観と内装の写真は撮り忘れてしまったのですが、お家を改装したような素朴で洋風レトロなお店
店内には、靴を脱いで上がります

お店のロゴ
色合いとデザインから一瞬カレー屋さんかと思いましたが洋食屋さんです
店舗の方が猫好きなのかな?

■シンガポールライス:1,400円 (スープ、ミニデザート、ドリンク付き)
ワンプレートランチ、チキンのソースにナッツが使われていて香ばしい

ランチを注文した場合、スープ、ぬか漬けセルフでいただけます
※写真左上がぬか漬け↓はスープ

コンソメスープ

■イカと明太子のパスタ:1,400円 (サラダ、スープ、ミニデザート、ドリンク付き)
イカがプリプリ、明太子もパスタにしっかり絡んでいます
レモンを絞って食べるとさらにさっぱり味わい深く!

パスタとセットのサラダ

ランチとセットのアイスコーヒー
写真を撮り忘れましたが、ミニデザートで桃のゼリーもいただきました

■からあげ:200円 (単品)
かなり大きい!小学生の拳くらいの大きさがあります
厨房が見えるカウンター席に座っていたのですが、
他の方が注文したからメニューのから揚げの大きさにびっくりして思わず単品で注文
揚げたてジューシーな美味しいから揚げでした!

ご夫婦で営まれており、お二人で好きな空間を作られているのかなと感じました
アットホームな雰囲気でとても居心地がよかったです

おまけ:
旅の〆に安定の美味しさ「びっくりドンキー」瑞穂店
公式サイト:びっくりドンキー

埼玉から東京に帰る途中
びっくりドンキーの店舗はほぼロードサイドしかなく普段行きたくても行けないのですが、
ちょうど寄れる距離にあったので思わず立ち寄り晩御飯を

ほくほくのフライドポテト
付け合わせのトマトソースが普通のケチャップではなく、トマトマしいフレッシュなお味
マヨネーズも普通のマヨネーズではなく、サラダなどにも使われている特製マヨネーズ

レギュラーバーグディッシュ
安定の美味しさ

彩りセット
バーグは小さめですが、多めのサラダに味噌汁、選べるサイド1品 (ソフトクリームやドリンクからチョイス) もついてくる
味噌の好みがしっかりしているパートナー曰く、一番好きな味噌汁はびっくりドンキーの味噌汁だそう

以上です
読んでいただきありがとうございました!


合わせてこちらの記事もどうぞ!
埼玉のグランピング施設、COMORIVER (コモリバ) レビュー

END

Mii(みー)のプロフィール
旅行&グルメライター
Mii

東京都内(23区外、西部)在住の30代です

パートナーと一緒に、実際にその地を訪れ、自分の足で歩き、舌で味わい、五感で体験した“リアルな旅の記録”を、このブログ「地球を歩いたら」を通してお届けしています

【執筆スタイル・記事の特徴】
 ・写真多め
 ・少人数での旅行が中心
 ・正直レビュー(あくまで個人的な視点で)

【好きなこと】
 ・食べること:特にご当地グルメやスイーツ
 ・旅行・観光:自然豊かな場所、穴場スポット
 ・動植物や自然観察
 ・楽しいこと全般:イベント・季節行事など

【自身のスタイル】
百聞は一見に如かず!
ネットの評価の高低は参考程度
実際に足を運んでこそ、本当の魅力がわかると考えています
ハプニングやマイナスポイントも旅の大切な一部だと思っています

【今後の目標】
 ・北海道、沖縄などの遠方へも旅行を実現したい
 ・日本各地の「まだ知られていない魅力」を紹介していくこと

このブログが、あなたのお出かけや旅のヒントになればとても嬉しいです!

Miiをフォローする
グルメ埼玉観光
Miiをフォローする
地球を歩いたら

コメント

タイトルとURLをコピーしました